
体重が増えて来たら脂肪肝を疑え!
2022-09-15

WONDER MAKE久留米店古賀です。
脂肪肝とは?
肝臓には中性脂肪を蓄える働きがあり、健康な人でも2〜3%の脂肪を貯蔵する。
これが10%以上になるのが脂肪肝!
いわばフォアグラ状態であり肝機能が低下して代謝もダダ下がりとなる。
消費されずに余ったカロリーは中性脂肪となり、体内に蓄積する、これが
体脂肪の正体。
体脂肪には皮下脂肪と内臓脂肪があるが、そこに収まり切れない体脂肪は、それ以外の場所に貯まる。
これを異所生脂肪と呼びほかならぬ脂肪肝である。
沈黙の臓器と呼ばれるゆえに脂肪肝になっても痛くも痒くもないのでほったらかしにしやすく悪化がしやすい。
そこで頼りになるのが肝機能の数値。
γ-GTP、AST(GOT)、ALT(GPT)となります。
いずれも肝臓内の酵素であり、肝細胞が破壊されると血中で増える為肝臓のコンディションを反映する。
AST、ALTのどちらかが17lu/ℓ以上で脂肪肝が始まったと覚悟しましょう。
逆に16以下に抑えると肝機能も代謝も改善出来ます。
Instagram・Twitter
#久留米ジム #久留米パーソナルジム #WONDERMAKE
コメント