話題のHIITトレーニングとは?

WONDER MAKE久留米店古賀です

目次

話題のHIITトレーニングとは?


「筋トレをしたいけど、なかなか時間が取れない」「忙しい中でも、効率よく体を鍛えたい」というような悩みを持ってはいませんか?

そのような方にオススメなのが
HIITトレーニングです!
1日4分簡単なメニューを取り組むだけで、脂肪が燃える運動として人気の高いトレーニングになります!

今回はHIITの「メリットとデメリット」「トレーニング方法」「頻度と効果」「オススメのメニュー」についてご紹介します!

HIITとは?

HIITとは、高強度のインターバルトレーニングを指します!
負荷の高い運動と小休憩を繰り返すトレーニング方法のことです!
限界まで身体を追い込むことで、常に脂肪が燃焼しやすい状態をキープし、

①体脂肪減少

②筋肉増量効果

を得ることができます!
HIITは1回4分で行えるにも関わらず、高い効果が見込めるので、時間がない中で身体作りに取り組みたい方にオススメします!

HIITのメリット・デメリット

「HIITのメリット」

①短時間で脂肪燃焼効果が得られる
HIITは高強度のトレーニングなので、糖の消費が激しく、脂肪の燃焼も進みやすいのが特徴です!
②持久力が上がる
継続すると心配機能が活性化され、持久力が向上します!
③自宅で器具を使わずにできる
トレーニング種目は基本的に全て「自重」時間だけでなく、場所も選びません!

「HIITのデメリット」

①慣れないと怪我のリスクが高い
HIITではハイスピードでトレーニングを行うので、フォームが乱れやすくなります!
間違ったフォームで無理に追い込むと、怪我のリスクが高まるのでフォームの乱れに注意しましょう!

HIITのトレーニング方法

1日4分でできるHIITのトレーニング方法をご紹介します!

「20秒トレーニング・10秒インターバル」

20秒筋トレ10秒休憩20秒筋トレ10秒休憩を繰り返し、4種類の筋トレを2週、合計4分間行います!
高強度のトレーニングでないと意味がないため、20秒間はとにかく全力で動きましょう!

「インターバル中も足踏みの運動を続ける」

HIITをする際には、10秒間のインターバル中も足踏み程度の運動を続けましょう!
急に止まってしまうと、急速に血圧が下がり貧血になってことがあります!

HIITの頻度と効果

「頻度」


筋トレで使った筋肉は負荷がかかることで破壊され、48時間休ませると筋肉の回復が進み、筋肉量が増えていきます!
この現象を「超回復」と呼び、HIITトレーニングにおいては特に重視されるものになります!
筋肉を増やすためには筋肉を休ませる必要があるため、HIITトレーニングの頻度は2〜3日に1回がベストといえます!

「効果」


HIITの1回あたりのトレーニング時間は4分間です!
4分間でのHIITで消費できるカロリーは100kcalほどとなります!
ジョギングを30分した時の消費カロリーは約250kcalと言われているため、一見HIITの消費カロリーが少ないように思われがちですが、4分間のうちインターバルが合計で1分20秒なので、動いてる時間はわずか2分40秒となります!
このように効率よくカロリーを消費することができます!

「HIITのオススメメニュー」
脂肪燃焼に効果的なオススメのHIITトレーニングメニューを6つ紹介します!
自由に組み合わせて、ご自分なりの最強トレーニングメニューを作り上げましょう!

バーピー
プッシュアップ
ジャンプスクワット
高速腿上げ
ジャンピングジャック
マウンテンクライマー

HIITは全力で取り組まないと意味がないので、フォームが崩れないように意識しましょう!
1日4分、短時間かつ場所を選ばない、「HIITトレーニング」うまく活用することによって、
効率よく、効果的に脂肪を燃焼していきましょう!

Instagram・Twitter
#久留米ジム #久留米パーソナルジム #WONDERMAKE

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次