
リバウンドしにくい身体づくり
2022-09-29

WONDERMAKE久留米店八山です。
努力して体重を減らしたのにやめた途端に体重が戻る、あるいはそれ以上に体重が増えてしまうという経験ありませんか?
しかもリバウンドを繰り返すと筋肉が落ちて痩せにくく逆に太りやすい体になり、減量がどんどん難しくなってしまいます。
健康的に痩せるには、徐々に脂肪を減らしながら筋肉を維持する必要があるのです。
ここでリバウンドする原因とは?
①過度な食事制限
②運動不足
③睡眠不足
④ストレスを溜め込む
体重管理は一時的なものではなく、根本的に生活習慣の改善が必要になります。
目次
そこでリバウンドしない減量法とは?
①食事
加工食品を減らす、食物繊維を積極的に摂る。
野菜や魚の脂に多く含まれる不飽和脂肪酸を摂取するなどを心がけましょう。
またよく噛んで食べると唾液の消化酵素により栄養の吸収を促進し、胃腸の負担を軽減します。内臓が活発に働くようになるので代謝が上がり痩せやすい体になります。
②運動
運動によって幸せホルモン「セロトニン」が分泌され、食欲抑制作用で無駄な食欲を抑えてくれます。セロトニンは一定のリズム運動で分泌されやすくなります。
また筋トレ、ストレッチなどの運動によって姿勢が正されるとボディラインが美しく、実際の体重以上に痩せて見えるようになるというメリットもあります。
筋肉量を増やしながら痩せやすく太りにくい体づくりができます。
③睡眠
睡眠をしっかり取ることで、無駄な食欲が抑えられ食べ過ぎや間食のしすぎを防ぐことができます。
人によって適正な睡眠時間は異なりますが、7時間前後が理想とされています。また睡眠の質を上げる為に明かりや音を工夫することも重要です。スマホやPCは脳を刺激して入眠を妨げるので使用は寝る1時間までにしましょう。
④ストレス
ストレスを感じるとやけ酒、やけ食いなどに走ってリバウンド可能性もありますので「食」
以外でストレスを解消する方法を見つけておきましょう。
ストレスを全くなくす事は難しいので、普段からストレスを溜めないよう自分なりの解消法を
見つけておきましょう。
リバウンドしない為には、しっかり栄養を摂りながら運動も取り入れる事が重要となります。
必要な栄養はしっかり摂り、体を動かして血流を促し筋肉量もキープする事で、健康的に痩せることができリバウンドもしません。
今日から出来る事はたくさんあります。
皆様も今日から生活習慣を変えてみてはいかがでしょうか?!
Instagram・Twitter
#久留米ジム #久留米パーソナルジム #WONDERMAKE
コメント